そうだ、講釈垂れよう。〜沈下速度①〜

 

 

※ この記事は独断と偏見にまみれています。

 

こんにちは!

 

昨日は割と暖かな1日でした。

 

 

突然ですが

 

釣りに正解なんてもんはねぇ!

って考えの人間です。

 

正解はないけど最適解はあると思います。

 

 

…?

 

 

いや何言うてんのアホやんコイツきっしょ( ・᷄ὢ・᷅ )

 

そう思われる方もいると思いますが…

 

例えば

ここに100匹のアジの群れがあります

およそ1.5mのレンジに居て

ベイトを追って何を投げても釣れます。

時合は30分です。

 

この状況での正解って…あります?

0.4gにショートワーム投げても釣れる

3gにロングワーム投げても釣れる

 

何投げても釣れるなら正解も不正解も無いですよね。

100%の正解なんて

出題者のアジに聞かないと分かりませんし( ॱߑॱ )

 

ただ、「最適解」を求めるとすれば

・3gのジグヘッドにズレにくいワームで

アジのレンジまでズドンと落として

手返しよく数を釣る。

 

・メタルジグ使う

 

私ならこのような釣り方になります。

 

その状況その状況に応じた

100%の正解ではなく

70.80.90%の最適解を見つける事が大事だと思っております。

 

釣りをしていく中でいかに100%に近づけるか

これがアジング含め釣りの楽しさかなと…

色んな人の意見や考え方を取り込んで

自分が納得できる引き出しを増やしましょ( ˙ᵕ˙ )

 

話が脱線しましたが

「沈下速度」について私なりの考え方を¨̮ )/

 

よく聞かれるのが

 

 

1gのジグヘッドって1m何秒で落ちるんですか?

 

私も始めたての頃は疑問に思ってました。

 

答えは

時と場合による。

 

沈下速度を左右するものには幾つか要素があって

 

①ジグヘッドのヘッド(鉛部分)の形状、材質

 

②ワームのサイズ、形状

 

③使用してるラインの太さ、材質

 

④潮や風などの自然環境

 

大まかに4つの要素によって

同じ1gでも沈下速度が変わります。

 

今回は①のジグヘッドのヘッド形状、材質について

 

 

各社ざまざまなジグヘッドがありますよね!

 

形状による沈下速度は

お手持ちのジグヘッドの形を見ていただければ

 

①丸型

月下美人swライトジグヘッド

f:id:aji_923:20191210142126j:image

出典:ダイワ

②ダート型

尺ヘッドDタイプ

f:id:aji_923:20191210142403j:image

出典:ジャズ

③ラウンド型

アジスタ!

f:id:aji_923:20191210140919j:image

出典:tict

④三角型

月下美人 SWライトジグヘッド鏃

f:id:aji_923:20191210142656j:image

 

出典:ダイワ

 

大まかに4つ分類してますが

フォールの速度で並べると…

 

②④>①>③

 

この順番でゆっくりと沈下します。

 

①はド定番の形状で程よく水流を受け流してくれます。

 

②は④とほぼ同じです。

 

③は〇の一部が凹んでおり水流を受けることで

沈下速度が抑えられます。

 

④は水流を受けないような形状の為

ワームの動きが激しくなります。

 

又、水流の抵抗によって操作感も変わるので

同じ重さでも

 

今何をしているか

 

これを感じやすくなります。

 

沈下速度が遅くなると

テンションフォールの際にゆっくりと

こちらに向かって泳いできます。

 

ゆっくり泳ぐとどうなるか

 

魚のいるレンジを長時間キープ出来て

ワームをしっかり見せることが出来ます。

ただし、状況によっては見切られやすくもなり

ワームの動きが大人しくなります。

 

沈下速度が早いとワームの波動も強くなり

魚にリアクションでスイッチを入れることも簡単になります。

 

 

 

長くなりすぎたので今回はここまで(. .`)

 

お粗末さまでした